台湾に行ってきた8 ~ピクトさん
海外旅行恒例、ピクトさんチェックです。
イタリア行ったときのピクトさん記事はこちら。
台湾はバリアフリーの精神が行き渡っているなぁという印象を
持ったのですが、バリアフリー周りのピクトさんが充実していた気がします。
エレベーター付近のピクトさん。



車いすの向きとか、エレベータボックスの中の違いとか、
色々比べてみると面白い。
イタリア行ったときのピクトさん記事はこちら。
台湾はバリアフリーの精神が行き渡っているなぁという印象を
持ったのですが、バリアフリー周りのピクトさんが充実していた気がします。
エレベーター付近のピクトさん。





車いすの向きとか、エレベータボックスの中の違いとか、
色々比べてみると面白い。
エスカレーター付近のピクトさん。



ヴァリエーション豊か。
続いては歩いてるタイプ。


あと信号。青信号だとピクトさんが歩いてて可愛い。

女性ピクトさん。


ちなみに2枚目のものは駅にあったやつですが、
監視カメラが録画してる範囲を示すものだそうです。
夜不安だったらここに立ってねというものらしい。へぇぇ。
トラブルピクトさん。


そして最後はトイレのピクトさん。@松山空港

ヨーロッパのピクトさんに比べると、
全般的に見慣れたフォルムではあるかなぁと思いました。
まぁ私はピクトさん研究家じゃないのでにわかの感想ですが。
車いすのヴァリエーションが多かったです。
あとピクトさんの写真を撮っていると現地の人に何撮ってんだ?って目で
見られるのですがそれにももう慣れました。
今後もピクトさんを積極的にウォッチしていきます。





ヴァリエーション豊か。
続いては歩いてるタイプ。



あと信号。青信号だとピクトさんが歩いてて可愛い。


女性ピクトさん。



ちなみに2枚目のものは駅にあったやつですが、
監視カメラが録画してる範囲を示すものだそうです。
夜不安だったらここに立ってねというものらしい。へぇぇ。
トラブルピクトさん。



そして最後はトイレのピクトさん。@松山空港


ヨーロッパのピクトさんに比べると、
全般的に見慣れたフォルムではあるかなぁと思いました。
まぁ私はピクトさん研究家じゃないのでにわかの感想ですが。
車いすのヴァリエーションが多かったです。
あとピクトさんの写真を撮っていると現地の人に何撮ってんだ?って目で
見られるのですがそれにももう慣れました。
今後もピクトさんを積極的にウォッチしていきます。